行事報告(ブログ)

研修

2023.1.14. 50周年記念研修会②「若き日のブッダと法然−絶望から希望を紡ぐために−」

1月14日(土)16時より、大本山増上寺慈雲閣において、東京浄青結成50周年記念研修会vol.2が開催されました。この研修会は、東京浄青結成50周年を迎えるにあたり、青年会の存在意義を改めて確認し、これからの会のあり方を …

2022.12.12 別時念佛会

12月12日(月)、大本山増上寺・慈雲閣にて、別時念佛会をお勤めいたしました。 新型コロナウィルス感染症の影響で、昨年・一昨年と増上寺での開催はできずにおりましたが、今年度は約20名の参加者が一堂に会し、共に声を合わせて …

2022.11.24 チャリティースポーツ大会

11月24日(木)、大本山増上寺・光摂殿講堂にてチャリティースポーツ大会を開催しました。本年は、前期の24期が企画したもののコロナ禍のために実施出来なかった『ボッチャ』を行いました。 ボッチャは東京2020パラリンピック …

2022.9.3 写経会

9月3日(土)15時より、大本山増上寺・慈雲閣にて写経会を開催いたしました。 新型コロナウイルス感染症再拡大の影響を鑑み、本年は会場開催並びに自宅写経の方法にて行いました。会場参加者16名、自宅写経者34名のご参加をいた …

2022.6.19 50周年記念研修会①「サンガの一員になるということ」

東京浄青は2年後の令和6年に結成50周年を迎えます。そのため今期の研修会は、「浄青アップデート〜50年の歩みに感謝 そして未来へ〜」をテーマに掲げ、全4回の記念研修会を開催してまいります。50周年という大きな節目にあたり …

2022.6.2 関東地区浄土宗青年会 第48回総会並びに研修会

6月2日、関東地区浄土宗青年会第48回総会並びに研修会「法然上人浄土開宗850年慶讃―伝統の継承―」が開催されました。 担当は千葉教区浄土宗青年会で、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今年は東漸寺様を会場とし、 …

2022.5.19日本ユニセフ協会・日本国際ボランティアセンター説明会

5月19日(木)、15時よりZoomにて日本ユニセフ協会様(以下ユニセフ)の説明会、引き続き16時より日本国際ボランティアセンター(以下JVC)様の説明会が行われ、青年会員15名が参加いたしました。 例年はユニセフ・JV …

2022.1.27 第二回研修会

1月27日(木)16時から17時40分まで、第二回研修会が開催され、戸松義晴先生より「脱・寺院消滅」 ー社会から期待される寺院を目指してーという講題でご講義を賜りました。 当日はZoomによるオンライン開催で、45名の方 …

2021.12.2 第47回 全国浄土宗青年会総合研修会

12月2日(木)12時30分より第47回全国浄土宗青年会総合研修会(ONLINE)が開催されました。  講義①では、浄土宗九州布教師有志会の皆さまによって作成され本研修会用に再編集されました『法然上人・聖光上人一代記』( …

2021.10.19 教団見学会

10月19日(火)午前10時より、教団見学会として葛飾柴又の帝釈天で有名な題経寺を参詣いたしました。計25名の浄青会員の皆様とご一緒に、題経寺内の帝釈堂にて祈願法要と帝釈天様を御開帳していただき、その後、題経寺の香川大慈 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 浄土宗東京教区青年会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.